忍者ブログ
犬にとっての散歩は、社会化、運動、気分転換などの要素があり、中でも子犬の時は、他の犬や人と触れ合う社会化の要素が極めて重要だと考えられています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


一関市食生活改善推進員協議会藤沢支部(三浦フミ子支部長)は本年度、手作り料理を届けながら一人暮らしの高齢者を見守る「ふれあい一皿運動」の取り組みを始めた。食生活改善推進員が作った昔ながらの手料理を、家にこもりがちな高齢者に直接届け、会話を通して触れ合いの機会を設ける。訪問は定期的に行い、生活状況も把握。地域との関わり合いを深めることで防災にもつなげる。

運動は7月から11月まで月1回実施。同市藤沢町で一人暮らしをする70歳以上の高齢者や、高齢者世帯で見守りが必要な住民を対象にしている。

料理は毎回、午前中に藤沢保健センターに集まって作る。メニューは月ごとに赤飯やおはぎ、はっとうなど健康に配慮した昔懐かしい一品で、出来たてを手分けして車で配る。

出典:岩手日報
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック