忍者ブログ
犬にとっての散歩は、社会化、運動、気分転換などの要素があり、中でも子犬の時は、他の犬や人と触れ合う社会化の要素が極めて重要だと考えられています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ローソンは7月17日から、「からあげクン」の新フレーバーとして「からあげクン 醤油せんべい味」を発売する。価格は210円(税込み)。

今回登場する「からあげクン 醤油せんべい味」は、日本唐揚協会主催の唐揚げ専門店人気投票企画「第3回からあげグランプリ」の“味バラエティ部門”で、金賞を受賞した「インどり屋」(埼玉県)が監修した新フレーバー。同店は埼玉県草加市発のせんべいを砕いて衣にまぶした「そうからあげ」が名物で、埼玉と東京に4店舗を展開している人気店だ。

そんな同店監修のもと誕生した「からあげクン 醤油せんべい味」は、ニンニク、生姜、玉ねぎ、山椒を入れた特製の醤油ダレに鶏胸肉を漬け込み、「インどり屋」秘伝の製法にならい、“醤油せんべい”を衣にまぜて揚げた一品。特製醤油ダレの風味と醤油せんべいのサクサクした食感が楽しめる。

なお、ローソンは今後も「からあげグランプリ」のしおダレ部門、しょうゆダレ部門、素揚げ半身揚げ部門で金賞以上を受賞した店舗が監修した「からあげクン」を順次投入していく予定だ。

出典:ニコニコニュース
PR

養老乃瀧が運営する「一軒め酒場浜松町店」は7月31日まで、"芸能人カレー部"とのコラボレーションによるオリジナルメニュー「石田純一のヨーロピアンカレー」を販売してる。ランチタイム限定で、1日20食。

同店では、ランチの要望が多く、仕事の合間のサラリーマンなどに昼の時間帯から手軽に利用してもらえるようにランチ販売を開始したという。 今回コラボレーションした芸能人カレー部は、芸能人メンバーがそれぞれ愛情を込めてつくったオリジナルカレーを全国で食べてもらうため、カレーショップを全国に6店舗構えるなど話題を呼んでいるとのこと。「石田純一のヨーロピアンカレー」は、リッチで濃厚な味わいが特徴の欧風カレーに仕上がっているという。価格は650円。提供時間は12時~14時。

出典:マイナビニュース

エールフランス航空(AF)は2013年1月末まで、パリ発のビジネスクラスで世界的に著名なシェフ、ギィ・マルタン氏が考案した料理を提供する。マルタン氏はパリのパレ・ロワイヤルにある200年以上の歴史を持つレストラン「ル・グラン・ヴェフール」のオーナーシェフで、今回は4つのメインディッシュの1皿を担当する。

メニューは1ヶ月に2回更新する予定で、例えば「海老のソテー、パスタとズッキーニのキャビア風添え」や「小鴨のフィレ肉、マンゴーのコンフィとウイキョウ添え」「鶏肉のソテー、香辛料をきかせたオレンジ風味ソース、アンディーブと小たまねぎ添え」などを提供する。

なお、マルタン氏は2002年、日本就航50周年を記念して、日本路線のファーストクラス、ビジネスクラスの料理を担当して以来、AFの機内食の監修に携わっている。

出典:トラベルビジョン

タケノコ採りに出かけたまま行方不明になり、8日に岩手県雫石町内の山中で20日ぶりに救助された仙北市角館町の鈴木徳夫さん(78)。ブルーシートに身を包み、沢の水で水分を補給して助けを待つなど冷静な判断を重ね、無事を祈る家族の元に生還した。

「大きな骨折はなく、少しの範囲なら、動くことができたことが功を奏した。水分をしっかり取れていたことが、生存の一番大きな理由だ」

鈴木さんが県の消防防災ヘリで救急搬送された秋田赤十字病院救命救急センター長の藤田康雄さん(55)は9日、院内で記者会見を開き、こう語った。

藤田さんによると、鈴木さんは仙北市田沢湖の乳頭温泉郷付近から1人で入山した6月18日に山中で滑落。沢で身動きが取れなくなり、その後はほぼ同じ場所で過ごしていたという。数日後に、頭上を3人グループが通り過ぎるのが見え、声を絞り出して助けを求めたが、声が届かなかったという。

鈴木さんは8日に救助されるまでの21日間、自宅から持参していた握り飯やチョコレートを少しずつ食べたほか、周囲で採取した山菜を口にしながら飢えをしのぎ、沢の水で乾いたのどを潤していたという。

山菜に詳しく、食べることができる山菜を見極めることができる知識を持っていたこともプラスに働いたという。藤田さんは「助かるべくして助かる運を持っていた」と話したうえで、「あと1週間は持たなかったと思う」とも語った。

緊急入院した鈴木さんは現在、脱水、低栄養などの症状がみられるが、意識ははっきりしているという。2~3週間後の退院をめざして近く、リハビリを始める予定という。

鈴木さんは8日午後、病室で親類ら7人と面会を果たした。「無事で良かった」と声をかけると、「多くの人に心配をかけてしまい、本当に申し訳ない」と話したという。終始、落ち着いた受け答えで、元気な様子だったという。

次女の夫稔さん(59)は9日、朝日新聞の取材に「奇跡と思う。元気に帰ってきて本当に良かった」と声を詰まらせた。

県警地域課によると、今年に入り、今月8日までに県内で起きた山菜採りが原因の遭難事故は52件57人にのぼり、昨年同期比では8件8人増えている。このうち、仙北署管内では現在、3人が行方不明のままだという。

同課は、入山する際に予備食の準備を徹底するほか、道に迷った際にはヘリで発見されやすいように、木々が生い茂っていない場所で待機するなどの対策を呼びかけている。

出典:朝日新聞

モランボンは、日配売場向け商品として、韓国で人気の屋台メニュー「トッポギ」を洋風テイストで楽しむ「おうち韓食 チーズクリームトッポギ」を7月15日から発売する。

K-POPや韓流ドラマ、韓国コスメなどの韓国人気が高まるなか、韓流グルメ市場もますます盛り上がりをみせている。同社においても、韓国で人気の屋台料理が楽しめる商品として昨年発売した「おうち韓食 韓国屋台トッポギ」が、好評を得ており、同時に市場全体も大きく成長している。そこで、トッポギのおいしさをより多くの人に味わってもらうため、韓国でも人気の洋風テイストのトッポギが楽しめる商品として「おうち韓食 チーズクリームトッポギ」を新発売する。

定番の甘辛い味は主に大人の女性に人気だが、「チーズクリームトッポギ」はまろやかでクリーミーな味わいなので、子どもと一緒に家族で楽しめる。

トッポギとは、うるち米から作られた韓国餅(=トッ)を、味付けして炒める(=ポギ)韓国のメニュー。主流であるコチュジャンをベースにした甘辛い味付けのトッポギは、屋台料理として始まり、現在では、カフェなどでさまざまなテイストにアレンジされている。

「おうち韓食 チーズクリームトッポギ」は、本場韓国でも人気の洋風テイストのトッポギが家庭で簡単に作れる、「韓国餅」と「専用調味料」のセット。牛乳で仕上げる濃厚なコクと旨みのチーズクリーム仕立てとなっている。

韓国餅(トッ)は、伝統的な製法で作った、本場韓国産となっている。うるち米を原料とした歯切れのよいコシともちもちとした食感が特徴だ。専用調味料は、ゴーダとチェダーの2種類のチーズを使用し、あらびき黒こしょうをアクセントに効かせている。

出典:マイライフ手帳@ニュース